なかやまきんに君による「コンビニで買えるプロテインバーランキング」
更新日:2020/10/13
なかやまきんに君によるプロテインバーランキングをまとめました。
まだ見ていない方は是非Youtubeから先に見てください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
この記事の目次
たんぱく質部門
1商品あたりのたんぱく質含有量
3位、in BARプロテイン ベイクドチョコ
たんぱく質含有量:15.9g
3位、一本満足PROTEIN
たんぱく質含有量:15.0g
2位:SIXPACKプロテインバー
たんぱく質含有量:20.6g
1位:Strong Bar
<たんぱく質含有量>
カカオ味:22.5g
ミルク味:21.7g
低カロリー部門
たんぱく質含有量10g以上
3位、in BARプロテイン 糖質40%オフ
155Kcal
2位、SOY fit PROTEIN BAR
140Kcal
1位、in BARプロテイン グラノーラ
114Kcal
価格部門
たんぱく質含有量10g以上
(価格)÷(プロテイン含有量)
たんぱく質1gあありの価格
3位、SIXPACKプロテインバー
20.6g
302円
1gあたり14.6円
2位、in BARプロテイン ベイクドチョコ
15.9g
163円
1gあたり10.3円
1位、一本満足PROTEIN
15.0g
151円
1gあたり10.1円
総合
3位、in BARプロテイン ベイクドチョコ
その他評価ポイント:ビタミンB群
2位、一本満足PROTEIN
その他評価ポイント:9種類の必須アミノ酸、ビタミン5種
1位:Strong Bar
その他評価ポイント:原材料8種類のみ、砂糖・人口甘味料ゼロ
管理人コメント
このなかやまきんに君のランキング、ほぼ「数値的に良いランキング」ですね。
個人的には味の好みが一番大事と思いますので、
この数値を参考にして、自分に合ったプロテインバーを選びたいところです。
総合1位の「Strong Bar」はかなり値段が高い。。
1本410円という、コンビニの弁当並の価格。
サラダチキンが2個買えるという、超高級プロテインバーです。
個人的な1位は「in BARプロテイン」ですね。
どこにでも売ってるのが高ポイント。