高級ダンベル・バーベルのメーカーTOP6!(高品質・高耐久)

更新日:2020/10/02

トレーニーなら知っておきたい高級ダンベル・バーベルのメーカーを紹介します。
ランキングとして1位というのはできないため「TOP6」としています。

ホームジムで奮発する際は検討したい。

1、ウエサカのX-ダンベル

ウエサカのX-ダンベル

国内で唯一のIWF(国際ウエイトリフティング連盟)公認メーカー。
なお、公認されているのは世界で5社のみ。
JWA・IPF・IPC・JPAの公認にもなっています。

10kgダンベルがペアで32,000円。
完全受注生産のようで、販売代理店から購入することができます。
内側が球場になっているのが特徴。

公式HP:ウエサカ

2、アメリカンバーベル

アメリカンバーベルのダンベル

世界的に有名なアメリカのトレーニング器具メーカー。
この名前を知らないトレーニーは少ないだろう。
ホームジムで導入するなら憧れのブランドとなる。

高級ウレタンコーティングで丈夫(耐久性が高い)なのが売り。
10kgダンベルがペアで33,000円。

公式HP:アメリカンバーベル

3、イヴァンコ(IVANKO)

IVANKOのダンベル

ジムで比較的見かけることが多いアメリカのダンベル・バーベルメーカーです。
IVANKOのロゴが書いたプレートは誰もが見たことがあるだろう。
しかし、だからといって安いものではなく高級品。大事に扱おう。

最高級のダンベルはウレタンコーティング品なのですが、価格は非公開?で不明。
セット販売のみですが、おおよそアメリカンバーベルと同等の値段です。

公式HP:IVANKO

4、Iron Company

Iron Companyのダンベル

超高品質・高耐久が売りのトレーニング器具メーカー。
軍隊で使うことも想定された超本格派です。
一番良いやつのセットでは200万円以上する。

公式HPを見る限り単品の販売はしておらず、かつオーダーメイド。
かなり敷居が高いダンベルです。

公式HP:Iron Company

5、Hampton Fitness

Hampton Fitnessのダンベル

アメリカのトレーニング器具メーカー。
日本ではあまり馴染みがないと思います。
「HMPTN」のロゴのシャツなど、アパレル系もいろいろある。

人間工学に基づいた設計が売りで、中でもGEL-GRIPウレタンダンベルが最高級品。
こちらも10kgペアでおおよそ33,000円。

公式HP:Hampton Fitness

6、Body-Solid

Body-Solidのダンベル

アメリカのトレーニング器具メーカー。
ジム用マシンからダンベルまで何でも作っています。

ダンベルはラバーコーティング品が最高級で、けっこうシンプル。
値段は非公開?のようでペア価格は不明ですが、同じくらい高い。

公式HP:Body-Solid

まとめ

基本的にジム用のダンベルとなるので、耐久性重視。
それによりどのメーカーも10kgペアで3万円程度と高くなっています。
家庭用の安いやつなら、数千円ですもんね。

モチベーションアップには良いので、余裕あれば購入したいところです。

<リンク>
筋トレまとめサイト速報
筋トレの記事一覧
記事ランダム
カテゴリー
SARAYOMI
本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。